水いぼの処置について
暑い日も増えてきましたが、いかがお過ごしでしょうか❔
近ごろ当院では水いぼの患者さんが増えてきています。
そこで今回は水いぼ処置についてお話させていただきます💡
<水いぼってなに?>
水いぼは「軟属腫ウィルス」による感染症で、お子さんの間で流行します。
自覚症状はなく、数年かけて自然治癒することもありますが、その間に引っかいたりつぶしたりすることで
水いぼのウイルスがご兄弟やお友達にうつる可能性があります💦
<治療方法>
ピンセットで摘まむようにしてとるのが一般的です。
チクッとした痛みがありますが、注射ほどではありません💉
当院では痛みを和らげる麻酔のテープ(ペンレステープ)をご用意しています✨
痛みの感じ方には個人差がありますが、麻酔のテープは貼ってから60分ほどすると効果が出てきます。
そのため、水いぼの処置は基本的に予約制です🖋
<予約の取り方>
まずは医師の診察を受けていただきます。
そこで水いぼの診断がついた方は、ご予約をお取りできます🌼
ご予約時に麻酔のテープを一緒にお渡ししますので、
処置の60分前に麻酔のテープを貼り、ご予約に間に合うようにご来院ください。
1回の処置で取り切れない場合は、次回のご予約をお取りします😊
診察は予約制ではないので、ご都合のよろしいお時間にご来院ください🏥
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック 水いぼ 処置 麻酔 テープ
木曜診療 土日診療 予約不要
2021年6月22日11:48 AM「足のお手入れ」していますか?
緊急事態宣言も3度目となりコロナ禍もまだまだ収まらなさそうですね💦
家で過ごす時間が多いと思いますが、暖かくなって靴下を脱ぐ機会も増え
足の異変に気付いた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
足のトラブルに早く対処するためにも、毎日の足のお手入れ「フットケア」が重要です😊
今回は「フットケア」についてお話していきます✨
①毎日足のチェック
足のすみずみまでチェックしましょう👀
<チェックポイント>
・靴擦れがないか
・やけど、ひっかき傷がないか
・「たこ」や「うおのめ」ができていないか
・皮膚が乾燥していないか
・「巻き爪」など爪の変形がないか
・「水虫」(かゆみ、皮むけ、踵のガサガサなど)・「爪水虫」(爪の変色、肥厚など)がないか
「爪水虫」については下記をご参照ください
→「もしかして、爪水虫!?」
②足の洗い方
入浴、シャワー浴のときに、足の指を開いて、一本一本丁寧に洗います🚿
洗った後は清潔なタオルで指の間や爪の周りもきちんとふきましょう(*’▽’)
入浴後、乾燥が気になる部分に保湿ジェルやクリームを塗りましょう★
入浴できない日も、濡らしたタオルで足を拭くなど足の清潔を常に心がけることが大切です💡
③足の爪の切り方
<ポイント>
・できるだけ入浴後など爪が柔らかい時に切る
・爪が割れないよう端から少しずつ切る
・爪の先端が四角い形になるように
・爪の先端が親指と同じ長さになるように
・爪の両角を切り落とさないように注意
※爪が短すぎると、先端の皮膚が盛り上がり、爪の伸長が妨げられて変形しやすくなります!
※爪の角を切り落とすと、爪が皮膚に食い込んで、炎症や痛みが生じやすくなります!
参考:maruho 「足の親指の爪を正しく切っていますか?」
持田ヘルスケア株式会社 持田製薬グループ「今日から始める、足のお手入れ」
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅 あやめ皮フ科スキンケアクリニック
予約不要 土日診療 木曜診療
2021年6月8日10:00 AM暑い夏、あせもに気をつけて!
汗をかく日が増えてきましたね☼
マスクの下が汗だくになってしまう方も多いと思います💦
今日は、そんな暑い季節に多くなる「あせも」についてお話いたします☻
<あせもってなに?>
あせもは、医療用語で『汗疹(かんしん)』といいます。
私たちの身体には、全身にエクリン汗腺という体温調節のために汗を出す管があります。
そのエクリン汗腺が塞がり、汗の流れが障害されることにより汗疹(あせも)ができてしまいます(*_*)
薄い皮むけ、ぷつぷつ、赤み、かゆみなどの症状が出ます⚠
<なりやすい環境って?>
・夏
・高温多湿の環境での運動
・発熱時
・湿布、包帯、ギプス、絆創膏
・通気性が悪い洋服
など
汗をかきやすい環境で起きやすいです⚠
<どんな治療をするの?>
◎セルフケア
できるだけ涼しくて汗のかきにくい環境でお過ごしいただき、身体を清潔に保ちます♪
◎治療薬
場合によって、塗り薬、飲み薬で治療します💊
掻きむしると悪化してしまうので、気になる症状がある方は早めにご受診ください✿
参考:清水 宏,中山書店,あたらしい皮膚科学 第3版,2018
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック
土日診療 予約不要 あせも 汗疹 身体 ぶつぶつ かゆみ
2021年6月1日12:04 PM
お肌のトラブルから美容のお悩みまで、
いつでもお気軽にご相談ください。
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-1-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00~19:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
受付終了時間
木曜日午前 12時30分
平日午後 18時30分
※祝日は休診