いきなりぶつぶつ?もしかして毛虫のせい!?
秋になり少しずつ涼しい日が増えてきましたね☻
夏から秋にかけて、あなどれないのが毛虫による皮膚炎です❣
今回は「毛虫皮膚炎」についてお話します(^^)/
<毛虫皮膚炎ってなに?>
いわゆる”毛虫”のうち、毒性をもつものは全体の約2%と言われています!
ドクガ、チャドクガ、モンシロドクガなどの幼虫(毛虫)の毒針毛(どくしんもう)という毛が
皮膚に刺さることで毛虫皮膚炎が起きます(*_*)
また、イラガは毒棘(どくきょく)という毛があり、直接触れると毒液が注入されて同じように発症します。
毒針毛は空中に広がるため、洗濯物に付着し発症したり、屋外作業中に気付かないまま発症する場合があります❣
刺されるとチクチクした痛み、かゆみを伴う点状の赤みが出現した後に小さな水ぶくれやぶつぶつが出てきます。
毛虫皮膚炎による皮膚症状は、数日から数週間程度持続します。
かゆみが強いため、夜なかなか寝付けなくなってしまうこともあります(+o+)
<刺されたらどうすればいいの?>
毛虫に刺されてしまった場合は、こすらずに水で洗い流すか、
ガムテープなどの粘着性のテープで毒針毛を取り除きます❣
こすると針(毛)が皮膚の中に入り込んでしまい、炎症がひどくなってしまう恐れがあります(+o+)
針を取り除いた後、外用薬や内服薬などで治療していきます☻
掻いてしまうと赤みが全身に広がることもあるので、早めにご受診ください。
<毛虫に刺されないためには?>
・毛虫がいそうな場所には近づかない
・庭の手入れなど屋外活動をする際には、長袖長ズボンを着用し肌の露出を控える
・外に干した洗濯物や布団は、パタパタとよく払ってから取り込む
などを心がけて行動しましょう♪
気になる症状がある方はご受診ください✿
参考:清水 宏「あたらしい皮膚科学 第3版」2018年,中山書店
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック
土日診療 予約不要
2020年10月7日5:43 PMお肌のトラブルから美容のお悩みまで、
いつでもお気軽にご相談ください。
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-1-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00~19:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日は休診
※◯は受付18:30まで。