蕁麻疹(じんましん)の注射薬「ゾレア」のお知らせ
当院では蕁麻疹(じんましん)に対して内服・外用薬での治療を行ってきましたが、
それでも症状が続く方を対象に「ゾレア」という注射薬を始めました♪
💉蕁麻疹(じんましん)とは
皮膚の一部が突然腫れあがり、しばらくすると消えてなくなる症状です。
大抵の場合、1日以内に改善します。
症状の場所が数時間から半日後には別の場所に移っており、
元の場所は何事もなかったように跡を残さず消えてしまうことが特徴です。
蕁麻疹の7割は原因が特定できない特発性と言われています。
💉治療方法
・抗ヒスタミン薬:ヒスタミンの働きを阻害します
・抗炎症薬(ステロイドなど):炎症を抑えます
上記の治療方法でも効果が得られない場合、ゾレアの注射をお勧めしています。
💉「ゾレア」とは
特発性の慢性蕁麻疹(じんましん)に対する治療薬です。
慢性蕁麻疹(じんましん)の原因の1つと考えられているIgEをおさえる注射薬です。
投与から3カ月までで、9割の方が効果を実感、6割の方が日常生活に問題なくなった、と言われる注射薬です。
主な副作用は注射部位の赤み・かゆみ・腫れですが、時間の経過とともに治癒していきます。
💉「ゾレア」投与の流れ
①医師による診察
まず診察(予約不要)を受けていただき、「ゾレア」の適応であるか医師が判断いたします。
適応となった場合、医師・看護師から詳しい説明の後、接種の予約を取ります。
※症状の程度等により適応でない場合もございます。
②「ゾレア」注射
予約時間にご来院いただき、診察後「ゾレア」2本を皮下注射します。
30分程度の院内待機後、体調に変化がなければ次回予約(4週間後)をとります。
【医療費について】
ゾレアの薬剤費は1ヶ月で58,294円となり窓口で支払う金額は、負担割合によって異なります。
(その他、初再診料や投薬・調剤料などの費用がかかるため、合計金額は変わります。)
様々な医療費サポート制度によって、負担額を減らすことができる場合があります。
詳細はご加入されている保険組合にお問い合わせください💡
「ゾレア」にご興味ある方、蕁麻疹(じんましん)で悩まれている方はぜひ一度ご相談にいらして下さい😊
横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅
あやめ皮フ科スキンケアクリニック 予約不要 土日診療
アトピー性皮膚炎 ゾレア 注射薬 蕁麻疹 じんましん
お肌のトラブルから美容のお悩みまで、
いつでもお気軽にご相談ください。
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-1-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00~19:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
は受付18:30まで
※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。 (午前9:45~/午後14:45~) ※祝日は休診