男性型脱毛症(AGA)
男性型脱毛症(AGA)とは、男性ホルモン「テストステロン」が、酵素により変換されてできた「ジヒドロテストステロン」の働きに関係しておこります。
男性型脱毛症の治療薬「プロペシア」は、この変換酵素の作用を妨げる働きがありAGAの進行を抑えます。
AGAは、進行性であり放っておくと薄毛が進んでいきます。抜け毛の進行を抑えることが重要です。
プロペシアは、6か月以上継続して服用することで効果を実感します。
個人差はありますが、効果の目安は
内服開始~3か月 ・抜け毛の減少
・生え際にうぶ毛が目立つ
~6か月 ・うぶ毛が太くなり伸びる
・うす毛が目立たなくなりはじめる
・周囲の人から「増えた?」と言われる
~1年 ・明らかな抜け毛の減少
・後退していた生え際が前進
・毛髪のボリュームを感じる
プロペシアは、1日1回の服用です。
成人男性のみ服用して下さい。
当院では、プロペシア錠を取り扱っております。
1箱 28日分 ¥9,820 (初診時は¥10,320)
ジェネリック薬品もありますので、お気軽にご相談下さい。
2016年1月29日12:09 PM皮膚のトラブルとステロイド外用薬
寒くなって空気が乾燥する季節になりました。皮膚には、保湿が大切になってきます。この時期は、すべての人に保湿をお勧めします.
毎日しっかり保湿をしていても、皮膚にはトラブルが発生することがあります。皮膚はトラブルが発生すると自らの力で治そうとします。その間は保湿剤を使用して、皮膚の働きを助けます。しかし、皮膚のトラブルが強く、自力で治すことが難しくなってくると、ステロイド外用薬を使用する必要があります。
ステロイドとは、副腎皮質ホルモンとも呼ばれ、本来、人の体の中で作られるホルモンです。このホルモンにはいくつかの働きがあります。中でも最も大きな働きは、「体の中で起きている炎症を軽くする。」というものです。自分の力だけでは解消できなくなった皮膚のトラブルを外からもステロイド外用薬を塗って内と外から治していくのです。
ステロイド!?多くの人がステロイド外用薬はよくない!副作用が心配!・・などと言われ嫌われます。確かにステロイド外用薬には副作用があります。例えば、酒皶様皮膚炎(血管が拡張して赤く見える)、ステロイドざ瘡(ニキビ)、皮膚の菲薄化(薄くなる)・・などが挙げられます。また、シミができる!と思って嫌われる事があります。ステロイド外用薬でシミ(色素沈着)をきたすことはありません。湿疹部位の症状に比べて、ランクの弱いステロイド外用薬を不適切に使用していると、炎症を上手にコントロールできないため、炎症後色素沈着が増悪しているための現象です。
ステロイド外用薬には種類がたくさんあります。そして強さも様々です。赤ちゃんの肌にも使える、weak(弱)からstrongest(最強)まであります。もちろん、強いもの程、効果はありますが、症状の現れている部位や、程度によって、ステロイド外用薬の強さ、塗布する期間、回数は違ってきます。
ステロイド外用薬は、正しく使用すれば、決して怖いものではありません。 医師の指示に従って、上手にステロイド外用薬を活用し、皮膚のトラブルを治していきましょう。
2015年12月1日1:51 PM
まだまだ続く花粉症シーズン
花粉症の80%あまりを占めると言われるスギ花粉がピークを迎え、4月にはヒノキ花粉のピークもやってきます。
今年は花粉の表年だったこともあり、当院にもはじめて花粉症にかかったという患者さまが多くご来院されました。
花粉症といえば春のイメージが強いですが、植物によって原因となる花粉の飛散時期は異なり、その数は50種類以上とも言われます。
また、花粉症の方の約半数はハウスダストに対してもアレルギー症状を引き起こすというデータもあり、年中予防のマスクが手放せないという方もいらっしゃるほど。
辛い症状を抑え、防護メガネやマスクで過ごす時期を最小限に留めるには、何に対するアレルギーを持っているのかきちんと調べたうえで対策を立てることが重要です。
今年花粉症デビューした方や、しばらくアレルギー検査を受けていないという方には、この機会に採血検査をお勧めします。
詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
2015年3月30日3:29 PM
まつ毛でお悩みの方へ
まつ毛お悩みチェック
□自分のまつ毛が不足していると感じる
□自分のまつ毛が短くなっていると感じる
□自分のまつ毛が細くなっていると感じる
□自分のまつ毛が薄くなっていると感じる
チェックがついたら、あなたのお悩みは、
『まつ毛貧毛症=まつ毛が不足していたり、不十分な状態』
かもしれません。
当院ではまつ毛貧毛症の方へ外用薬の取り扱いを始めました。
本体価格 19940円(70日間)
まつ毛エクステでは通うのが大変・かぶれてしまう、マスカラをすると目の下が黒くにじんでしまう…とお悩みの方!
自宅で自分のまつ毛を伸ばしてみませんか?
アウトドアでの皮膚トラブル
海や川での水遊び・キャンプやバーベキューに山登り。夏は楽しいお出かけが多い反面、思わぬ皮膚トラブルに見舞われやすいシーズンです。
★ひどい日焼けでヒリヒリする
★海でクラゲに刺された
★裸足の川遊びで何かが刺さった
★砂利だらけの河原で転んでしまった
★花火やバーベキューでやけどをした
★ハチやブユに刺されてしまった
★虫刺されを掻き過ぎてとびひになった
こんな夏の皮膚トラブルは当院へご相談ください。クリニックでの処置やお薬の処方はもちろん、ご自宅でのアフターケアについても丁寧にご説明いたします。
2014年8月24日12:59 PM日焼けもやけどの一種です!
強い日差しをたくさん浴びて皮膚がヒリヒリ痛んだり、水ぶくれになった経験はありませんか?たかが日焼けと思っていても、それは立派なやけどです。
皮膚が赤く熱を持っている場合には、発熱や頭痛などの症状が見られる場合もありますし、水ぶくれができた場合には、やぶけたところから細菌が入ってしまうことも…このような症状が現れたら応急処置としてまず患部を冷やし、早めに皮膚科を受診してください。
日焼けしたお肌はシミの原因となったり、色素が沈着してしまう恐れもあります。また、水分も不足した状態になりますので、症状に合わせた外用薬・内服薬でしっかりケアしていきましょう。
2014年8月12日12:57 PM夏場のピアッシングも安心です♪
本格的な夏場を迎え猛暑日が続いています。プールやリゾート・浴衣姿に合わせて涼しげなアップスタイルにすると、耳元を華やかにしたくなりますよね。
夏は化膿しやすい為ピアスを開けられないと思われがちですが、正しいお手入れをすれば季節に関係なくピアスホールを作成出来ますのでご安心ください。
当院では、キラキラのカラーストーンやかわいい星型・シンプルな石なしなどファーストピアスの種類も豊富に取り揃えております。簡単な施術前カウンセリング(ホール位置のご相談・ピアッシング後のお手入れ・その他ピアッシングに関するご質問の受付)と医療用ピアス本体・消毒液をセットにしてご予約不要で承っておりますので、ご希望の方はどうぞお気軽にお申し付けください。
2014年8月7日12:56 PMヒノキ花粉がピークを迎えています
皆さん、花粉症対策は万全でしょうか??
スギ花粉のピークは過ぎましたが、
代わってヒノキ花粉が飛散のピークを迎えています。
スギ花粉に反応する人の7割がヒノキ花粉にも反応するといわれています。
辛い花粉症をしっかり治療し、春の行楽を楽しみましょう。
2014年4月16日12:47 PMピアスの種類について
近頃患者さまからピアスの種類に関するお問い合わせをいただくことが多くなりましたので
ホームページ上でもご紹介させていただきます。
当院でご用意しているのは、アレルギーが起こりにくいとされている医療用のピアスです。
ベースカラーは、医療用ステンレスを素材としたシルバーと、その上に24金をコーティングしたゴールドの2種類。
ティファニータイプと呼ばれる立て爪台に誕生石をモチーフとしたカラーストーンをあしらった石ありタイプが12種と、ハート・スター・ボールシェイプの石なしタイプが4種の計32種(シルバー・ゴールド各16型)からお好きなピアスをお選びいただくことができます。
入荷状況や人気のデザインなど、詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
2014年3月24日12:29 PMお肌のトラブルから美容のお悩みまで、
いつでもお気軽にご相談ください。
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-1-3
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
15:00~19:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※木曜・祝日は休診