ニキビのことを知ろう❢❢~ニキビってなに?~

マスク生活も長く、ニキビに悩むことが増えた方もいらっしゃるのではないでしょうか❓

今回は、ニキビの症状についてお話します😊

 

 

ニキビは日本人の95%以上が経験すると言われています💦

ニキビには大きく分けて、4段階の症状があります❢❢

nikibi_boynikibi_girl

面ぽうコメド

古い角質がつまり、角栓ができて毛穴が閉塞したり、性ホルモンの分泌量が増加し、

皮脂の分泌が多量になったりすると、皮脂が毛穴の中にたまって「面ぽうコメド)」ができます💦

アクネ菌は、皮脂を好むため、「面ぽうコメド)」の中で増殖します😨

紅色丘疹赤ニキビ)・膿疱黄ニキビ

毛穴の中で過剰に増殖したアクネ菌は、炎症を起こす物質をつくります✂

そして、炎症が起こると、

ニキビは赤く盛り上がって「紅色丘疹赤ニキビ)」となったり、膿がたまって「膿疱黄ニキビ)」となります😢

硬結嚢腫

さらに炎症が拡大して進行すると、毛穴の壁が破壊され、

皮下に膿のふくろができて「嚢腫」となったり、硬く盛り上がって「硬結」ができます😰

ざ瘡瘢痕ニキビ痕

炎症の状態や程度によって、ニキビ周囲の皮膚組織が破壊されて欠損し、

凸凹した「ざ瘡瘢痕ニキビ痕)」を形成します😖

 

 

ニキビ悪化因子としては、

ストレス月経前睡眠不足便秘皮膚のバリア機能の低下乾燥肌

biyou_hada_kansou_kona間違ったスキンケアストレスによるホルモンバランスの乱れ不規則な生活

 

などが考えられています❢❢

 

ニキビができやすい部位は、皮脂腺が発達している部位です☝

顔面、前胸部や上背部はニキビができやすい部位と言われており、身体のニキビも治療が可能です✨

 

ニキビの症状でお悩みの方は、お気軽にご相談くださいませ🌸

 

参考:マルホ株式会社「ニキビができてしまったら」パンフレットより

 

横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅

あやめ皮フ科スキンケアクリニック

土日診療 予約不要

2022年1月7日4:00 PM

乾癬ってどんな病気?➁

お正月も終わり、学校やお仕事で忙しくなる方もいらっしゃるかもしれませんね😊

休み明けは生活リズムが乱れ、ストレスを抱える方もいらっしゃるのではないでしょうか❓

 

今回は、前回に続き「乾癬」のお話です

 

<日常生活で気をつけること>

季節の変化

→紫外線を浴びる機会が多く、軽装で衣服による刺激が少ないは症状が軽快し、

悪化することが多いとされています❢❢

ただし、でも急激な日焼け発汗により症状が悪化することもあるので気を付けましょう🌞

日焼けグッズ

精神的ストレス

→過度なストレスによって乾癬が悪化することがあります❢❢

自分なりにストレス解消の方法を見つけ、定期的に気分転換ができるといいでしょう✨

体操 いらすと

食事、飲酒、喫煙などの生活習慣

→高カロリーな食事はできるだけ控えて、バランスの良い食生活を心がけましょう🍚

また、過度な飲酒喫煙乾癬を悪化させます❢❢

刺激物やお酒を摂りすぎると血管が拡張し、

炎症がおさまりにくくなったり、かゆみが出やすくなるので気を付けましょう✨

syokuji_boy_silent

入浴

→長時間の入浴は避け、過度に皮膚を擦らないようにしましょう✨

お風呂

感染症

乾癬は、風邪をひいた後などに悪化することが知られています❢❢

手洗いうがいを心がけ、風邪をひかないようにしましょう✨

手洗い

 

乾癬の治療>

現在、乾癬の治療にはさまざまな方法があります❢❢

治療法は、乾癬の種類や症状、患者さまの条件(年齢や治療効果の期待度など)、

治療の特徴(日常生活の制限や費用など)に合わせて選択されます✨

 

気になる症状があるときには、お気軽にご相談ください

看護師

 

参考:レオファーマ株式会社 協和キリン株式会社「乾癬の治療ハンドブック」パンフレットより

 

横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅 

あやめ皮フ科スキンケアクリニック

土日診療 予約不要

2022年1月5日11:00 AM

乾癬ってどんな病気?➀

あっという間に年が明け、寒さも強くなってきましたね❄

今年もどうぞよろしくお願いいたします😃

 

今回は、乾癬かんせん)」についてお話します❢❢

看護師

乾癬ってどんな病気?>

乾癬とは、皮膚が赤くなって盛り上がり、その表面が銀白色の皮膚の粉で覆われて

ポロポロと剥がれ落ちる皮膚の病気です💦

患者さんによって症状の出る部位はさまざまで、関節に、痛み腫れが出ることあります❢

症状は長く続き、良くなったり悪くなったりを繰り返します😢

 

<症状は?>

紅斑(こうはん):皮膚が炎症を起こして赤みを帯びている

肥厚(ひこう):皮膚が厚みを増して盛り上がっている

鱗屑(りんせつ):銀白色の皮膚がポロポロと剥がれ落ちる

 

全身のどこにでも出ますが、

擦れやすいところ(頭皮、生え際、肘、膝、腰まわりなど)に出やすいのが特徴です💦

あたま

その他に、かゆみがみられることもあります❢

 

<原因は?>

はっきりとは、わかっていません。

乾癬になりやすい体質(遺伝的素因)があるということは分かっており、

この体質に飲酒、喫煙、ストレス、感染症、外傷、薬剤などの

複数の環境因子が加わることで発症するのではないかと考えられています☝

ストレス

気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください✨

看護師お辞儀

 

参考:レオファーマ株式会社 協和キリン株式会社「乾癬の治療ハンドブック」パンフレットより

 

横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅

あやめ皮フ科スキンケアクリニック

土日診療 予約不要

 

2022年1月4日4:00 PM

円形脱毛症 ~セルフケア編~

円形脱毛症のセルフケアについてご紹介いたします✨

hair_biyou_kirei_womanhair_biyou_kirei_man

🔵髪の健康に気をつけましょう🔵

・規則正しい生活とたっぷりの睡眠

・軽く汗ばむ程度の運動や入浴で血行を促進

・バランスのとれた食事や身体を冷やさない食事

・ストレスの軽減

 

🔵正しいシャンプー方法🔵

➀お湯(シャワー)で十分に洗い流す

➁シャンプーを手のひらにとり、泡立てる

③地肌をマッサージするように洗う

④髪の毛はなでるように優しく洗う

⑤シャンプーをよく洗い流す

⑥トリートメント(コンディショナー)を塗布する

⑦髪と地肌をしっかり乾かす

hair_shampoo_womanhair_dryer_woman

円形脱毛症になっていなくても髪の健康を守るために有効ですので、試してみてはいかがでしょうか😊

 

参考:株式会社スヴェンソン「一緒に考えよう 円形脱毛症のこと」パンフレットより

 

横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅

あやめ皮フ科スキンケアクリニック

予約不要 土日診療

2021年12月28日10:00 AM

円形脱毛症 ~基礎知識編~

本格的な寒さを感じるようになってきましたね⛄

年末になり、忙しさからストレスを感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか❔

円形脱毛症』をご存知でしょうか⁇

hair_enkei_datsumousyou

🔴円形脱毛症とは🔴

髪の毛が、円形や楕円形に抜け落ちてしまう病気です💦

大きさは10円玉くらいから全頭、眉毛、体毛に及ぶ重度のものまでさまざまです。

男女差はほとんどなく、どの年齢でも発症しますが、比較的20~30代に多い傾向です❢❢

 

🔴考えられる原因🔴

自己免疫疾患:髪の毛の毛根組織に対して免疫機能の異常が発生してしまう

アトピー素因:円形脱毛症患者の40%以上がアトピー性疾患を患っており、

半数以上が本人もしくは家族にアトピー性疾患が認められているため、関連があるとされている

精神的ストレス:強いストレスにより交感神経が活発になり、血管を収縮させ、

頭部への血流が悪くなり、毛根への栄養が不足して脱毛すると考えられている

遺伝的要素:欧米の調査で、遺伝的要因が関係する可能性が高いと考えられる結果が出ている

 

🔴円形脱毛症を疑う初期症状チェック🔴

□何の兆候もなく突然脱毛が始まった

□頭部に地肌が見えるところがある

□爪に小さなでこぼこがある

□アトピー性疾患(アトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎のいずれか)を患っている

□脱毛斑が円形または楕円形であり、境界が比較的はっきりしている

 

気になる症状がある方は、ご相談くださいませ😃

看護師お辞儀

参考:株式会社スヴェンソン「一緒に考えよう 円形脱毛症のこと」パンフレットより

 

横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅

あやめ皮フ科スキンケアクリニック

予約不要 土日診療

2021年12月27日10:00 AM

🌸スキンピールバーのご案内🌸

当院では、サンソリットの『スキンピールバー』をお取り扱いしております✨

CIMG0907

角質ケア成分であるAHAを配合した洗顔せっけんです😃

角質ケア成分AHAは、ピーリング効果があるため、

古い角質を優しく取り除いて健康な肌の土台を作ってくれます❢❢

 

スキンピールバー』には4タイプあり、

敏感肌・乾燥肌の方から脂性肌・ニキビ肌の方まで自分に合ったタイプを選ぶことができます😊

ハイドロキノン配合のくすみが気になる方におすすめのタイプもございます❀

 

毎日の洗顔から美肌ケアを始めたいという方は、お気軽にお声掛けください⭐

2021年12月22日10:00 AM

ビタミンC10ローションのご案内

当院ではビタミンC10ローションをお取り扱いしています❣

「シミ」、「小じわ」、「ニキビ」、「ニキビ痕」などに効果があり、

化粧水としてもお使いいただける高保湿ローションです✨

弱酸性なので使用中のピリピリ感がなく、使用後もしっとりとしてつっぱりません。

無香料・無着色・パラベン(防腐剤)フリーで肌にも優しく

敏感肌のスタッフも刺激を感じないため、愛用中です(^^♪

ビタミンCローション

20㎖=1,500円です💡

ご興味のある方は、お気軽にスタッフにお声掛けください🌸

2021年12月21日10:30 AM

痛い😢爪周囲の炎症

寒くなり、乾燥が気になる方が増えてきたのではないでしょうか⛄

 

この季節になると、「ささくれ」に悩まされることはありませんか❓

 

保湿で治ってしまえば悩むこともないかもしれませんが、

そこから細菌感染してしまうと、赤く腫れて痛みを伴います💦

レンサ球菌緑膿菌

そうなってしまうと、

細菌性爪囲炎(さいきんせいそういえん)』や『ひょう疽(そ)』といった状態になります😨

 

ささくれ」以外にも、

擦り傷」、「ふかづめ」、「陥入爪(=巻き爪)」、「爪を噛む癖」も原因となります👉

指 けが

治療としては、化膿止めの飲み薬や塗り薬が必要になったり、

ひどく膿が溜まっている場合は膿を出す処置が必要になります💉

指 絆創膏

爪近くの炎症に気が付きましたら、我慢をせずにご受診くださいませ💊

iryou_doctor_nurse[1]

 

参考:清水宏(2018年)『新しい皮膚科学(第3版)』中山書店

 

横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅

あやめ皮フ科スキンケアクリニック

予約不要 土日診療

2021年11月18日11:10 AM

気になる😢かかとのガサガサ

寒さを感じる日が増えてきましたね🍂
涼しくなってくると、「肌の乾燥が気になる!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか❔

その中でも今回は、かかとガサガサについてご説明いたします☝
doctorfish_woman

顔は気にならないのに、かかとだけガサガサが気になる!ということがありますよね💦
もともとかかとは、顔よりも角質の層が厚いため硬くなりやすいのです👣

角質は、肌を守る大切な存在ですが、必要以上に増えるガサガサを作ってしまいます😰

また、足裏はよく汗はかくものの、皮脂の分泌は少ない部分になります。
そのため、肌のうるおい不足を招いてしまうのです💔

ガサガサは削ってとる!」というのも一つのケアですが、
無理に行うと傷をつくってしまったり、ガサガサをよりひどくしてしまう可能性もあります😞

削る方法以外には、
サリチル酸ワセリン尿素配合クリームといった塗り薬で硬い角質をやわらかくする方法があります🐾

かかとガサガサが、実は水虫だった😨」ということもありますので、気になる方はぜひご受診を🏥

看護師

 

横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅

あやめ皮フ科スキンケアクリニック

予約不要 土日診療

2021年11月5日11:30 AM

じんましんってどんな病気?

11月になり1日の寒暖差が大きくなってきましたね🍁

季節の変わり目で疲れがどっと出た方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、疲労で悪化しやすい「じんましん」について説明します❣

じんましんとは>

突然赤みをもった小さな皮膚のふくらみができる病気です。

このふくらみは、いつの間にか消えるのですが、別の場所に現れてはまた消えることを繰り返します🔥

ムズムズするかゆみをもつことも多いです。

kayui

なんと4~5人に1人が、一生のうちに一度はじんましんを経験すると言われています😲

じんましんは、症状の続く期間によって急性慢性に分けられます。

急性じんましん
→症状が1ヵ月以内に治まるもの

慢性じんましん
→症状が1ヵ月以上続くもの
治療には数週間~数か月以上かかることが多い

じんましんの原因>

実は、原因の7割はまだよく分かっていません。

特定の刺激によらず、自発的に症状が現れてしまいます😥

これを「特発性じんましん」と言います☝

じんましんの治療>

原因が分からなければ治せないの?と心配する方もいらっしゃるかもしれません💦

でも特発性じんましんはお薬が効きやすく、治療によって治ることが多いのです😊

主に抗ヒスタミン薬という飲み薬で治療します💊

飲み薬

じんましんの悪化>

じんましんを悪化させる要因は人それぞれですが、睡眠不足、疲労、ストレスなどが多いようです😞

また、アルコールや香辛料などの刺激物で悪化することもあります🍺

看護師お辞儀

じんましんかなと思ったらお気軽にご相談ください🏥

 

参考:グラクソ・スミスクライン株式会社「たかがじんましん、されどじんましん。」

横浜市鶴見区 JR鶴見駅 京急鶴見駅

あやめ皮フ科スキンケアクリニック

予約不要 土日診療 じんましん 蕁麻疹

2021年11月1日3:39 PM

お肌のトラブルから美容のお悩みまで、
いつでもお気軽にご相談ください。

〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-1-3

あやめ皮フ科スキンケアクリニック

お電話でのお問い合わせは045-508-2121

診療カレンダー
診療時間
10:00~13:00 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中
15:00~19:00 診療中 診療中 診療中 診療中 診療中    

※受付は診療開始時刻の15分前より開始いたします。
(午前9:45~/午後14:45~)
※祝日は休診